
贈りかたヒント
身近なものを、飾って、贈ってみませんか?職場で仲良くなりたい先輩や、勇気づけたい後輩に、シーリングスタンプやリボンを使ってほんのひと手間で“想い”を加えて贈りものをしてみませんか?
Instagramで発信している贈りかたのヒントを覗いてみてください。-
ウサちゃんラッピング
母の日にお母さんへ。ちょっとの工夫で、簡単なのに「かわいいね」と喜んでもらえるウサちゃんラッピング!
母の日以外でも、友人、同僚へのちょっとした贈りものが可愛くなるアレンジです。お菓子やハンドクリームといった小さい贈りものにピッタリ!
-
step 01
準備するものは、贈りたいもの、A4包装紙、ハサミ、リボン、両面テープ、メッセージカード
-
step 02
A4包装紙の表面の端に両面テープを付ける。
3つに折り、端同士が重なるようにくっつける。 -
step 03
下の部分に両面テープを貼り、折り曲げて留める。
-
step 04
半分のところで谷折りにする。
-
step 05
折り目側の背中の半分の箇所から
-
step 06
外側の1番上部分に向かって、アーチ状に切る。
-
step 07
広げて、中に贈りものを入れる。
-
step 08
両端の中央を持って
-
step 09
ふわっと優しく中心をつぼませる。
-
step 10
メッセージカードと一緒にリボンで結ぶ
-
step 11
形を整えたら完成
-
-
テトラ包み
ひさしぶりに会う友人へ、最近のお気に入りのキャンディを「テトラ包み」で詰め合わせて贈ってみませんか?
近況報告のきっかけになったり、話のタネとしてぴったりのプチギフトです。
-
メッセージカード×リボン
-
包装紙×リボン×シーリング
家族、恋人、あなたの大切な人へ。
身近なものにあの人好みのカラーをまとわせて、さりげなく感謝の想いを。-
step 01
準備するものは、お菓子(箱入りのものが包みやすくておすすめ)、包装紙、リボン、マスキングテープ、シーリングスタンプセット
-
step 02
包装紙の裏側を上にして、包みたいものを中心に置く
-
step 03
左右から包み、マスキングテープで留める
-
step 04
箱の短辺を内側に折り込み、マスキングテープで留める(余っている部分が多くて折りにくい場合は、ハサミでカットするのがおすすめ)
-
step 05
リボンを長辺3周分の長さをとって切る。左側に15cmくらい余裕を持たせて、結び目をつくりたいところを指で押さえながら、右側から箱に沿ってリボンを一周巻く
-
step 06
重なった部分を指で押さえながら、リボンを下から後ろにまわして縦に1周巻く。左に余らせていたリボンを上に引っ張りながら、1周まわしたリボンを左下から右上にくぐらせる
-
step 07
左下、右上の順に引っ張り、蝶々結びをする
-
step 08
リボンの形を整える
-
step 09
シーリングワックス5粒をスプーンで温めて溶かす
-
step 10
お気に入りのスタンプを真上から押して、固まるまで冷やす
-
step 11
シーリングスタンプを貼って、完成
-