
読みもの贈りもの ストーリー
イベントレポート|伝えたい気持ちを込めて入浴剤をカスタム!「きもち湯 香り調合体験」(4/6まで実施中)
気持ちを表現する8種の香りを
自由に調合体験!2月末でオープン1周年を迎えた『SOZO BOX』は、“実はくちべた”なあなたの想いを代弁する贈りもののお店にリニューアルオープンしました。
それを記念したオリジナル商品として、入浴剤メーカーの健美薬湯とコラボした入浴剤「SOZO BOX ×健美薬湯 きもち湯」8種を発売中。それぞれにありがとうやごめんね、すきなど、普段は口にして伝えにくいメッセージが込められていて、その気持ちがより深く伝わるような香りや色に調合されています。

さらに、4月6日までは入浴剤を調合できるイベント「きもち湯 香り調合体験」も開催中。ベースとなる入浴剤(白濁色、1種)に、さまざまな気持ちを表現している8種の香りから3種類までをブレンド。誰かに伝えたい気持ちに合わせて入浴剤をカスタムできるのです。

今回はインフルエンサーのjuriさんと、マルチクリエイターのま ち こさんが実際に調合体験してみた様子をレポートします!
【プロフィール】

juri(左) 中川珠里/2児の母 ベビーブランドswellcoveを運営。家族と自身のライフスタイルを切り取った、日常・友人・料理・ファッション・トレーング・旅行、そして子供のふとした瞬間の発信は、同世代の女性からの支持が高い。https://www.instagram.com/juri1104/
ま ち こ(右)snsでカラフルポップでどこか懐かしさも感じるライフスタイルを発信する傍ら、空間、洋服、オリジナルグッズのデザイン・プロデュース、イベント企画、自らセレクトしたアップサイクル古着の販売など幅広く活動しているマルチクリエイター。https://www.instagram.com/razbliuto210/
普段伝えにくい“感謝”を入浴剤に込めて

最初に「きもち湯 香り調合体験」に挑戦したのはインフルエンサーのjuriさん。まずは入浴剤を贈る相手のことを思い浮かべ、パッケージに言葉やイラストで自由にメッセージを書いていきます。今回juriさんは旦那さまへの贈りものにするのだそう。
「もう10年以上一緒にいて、いつも感謝はしているんですけど、お互い意地っ張りだから言葉足らずの関係になってしまっているんです」と語るjuriさんが書いたのは「仲良くしましょ」というストレートなメッセージでした。
「言葉だけで相手に気持ちを伝えるのは恥ずかしいけど、贈りものがあると届けやすくていいですよね」(juriさん)
パッケージにメッセージを書いたら次は香り選び。「自分の好きな香りで調合できるのは、すごくオリジナリティが溢れていていいですね!」と話しながら、ひとつひとつをチェックしていきます。

juriさんは「イライラしていることが多いから」と癒し効果のあるラベンダー(再会ノ香)をベースに、特別感のあるクロモジ(祝賀ノ香)をアクセントに使用。独自のブレンドでオリジナルの入浴剤を完成させました。
「入浴剤を作るのは初めての体験でしたが、香りを選ぶときに理由を考えたり、ラベルも自分で書くことができるから、気持ちがより伝わるんじゃないかと思いました!」(juriさん)

ちなみにこの日は息子さんも一緒に入浴剤の調合を体験。小学校進学時に離れ離れになってしまった友達に贈るのだそうです。親子やご家族で和気あいあいとしながらの体験も楽しそうですね!
贈りものの力で気持ちを強く伝える!

続いてマルチクリエイターのま ち こさんも「きもち湯 香り調合体験」に挑戦!
ま ち こさんは普段から割と言いたいことは口にしているそうですが、今回は入浴剤の贈りものを添えてどうしても気持ちを伝えたい人がいるのだといいます。
「実はあまりお風呂に入らない友達がいるんですよね。いつも『お風呂入りなよ!』って伝えているんですけど、全然聞いてくれなくて。私が作った入浴剤を『あなたのために作ったよ』と伝えて渡したら、より強く伝わるんじゃないかと思ったんです」(ま ち こさん)

パッケージにはストレートに「ちゃんと風呂入れよ!」とメッセージを書き込み、次は香り選び。
「どれも全部いい香りなんだけど、ひとつひとつに“感謝”とか“応援”って名前がついていて、『作ったときに感謝2プッシュと応援1プッシュを入れました』ってエピソードになるのもいいですね」と、楽しそうに話しながら香りをチェックしていきます。

ま ち こさんは悩んだ末にユズをベースにした「仲良ノ香」と、バラをベースにした「愛情ノ香」をブレンドすることに。友人への気持ちを込めるとともに、純粋に“いい香り”で調合することで「いい香りだからお風呂入ってよ!」というメッセージも込めたのだそうです。
「贈りものを買って渡すだけじゃなくて、自分で作りながら気持ちを込められるのは素敵ですね。家族や仲のいい友達とか、身近な人ほど扱いを雑にしてしまいがちだから、そういう人にこそ贈りもので気持ちを伝えるのはいいなと思いました!」(ま ち こさん)

ちなみに、今回の入浴剤は、お風呂に溶かすと1つずつ順番に香りが浮かび上がるので、香りが混ざってしまうことはなく、あなたの気持ちに合わせて自由に調合をお楽しみいただくことができます。
世界でひとつだけのオリジナル入浴剤が作れる「きもち湯 香り調合体験」は4月6日(日)まで開催中。参加ご希望の方は店頭で香り調合体験のセット(700円)をお買い求めください。