写真:店舗内に掲載されている様々なギフト

読みもの贈りものストーリー

甲斐みのりさんの“ひと工夫”想いを届ける贈りものの選びかた

甲斐みのりさん

上手に想いを伝えられない、贈りものに想いをのせて届けられたら……

そんなときは贈りもの上手な人の真似をしてみるのもおすすめ!

『「すきノート」のつくりかた』『気持ちが伝わるおいしい贈りもの』などの著書がある、文筆家の甲斐みのりさんの場合は、贈りものをするときにいったいどんな工夫をしているのでしょうか。

甲斐さんにSOZO BOX店内でも取り扱いする8つの商品をセレクトいただき、それぞれの実際に贈ったときやもらったときのエピソード、おすすめの一工夫などを教えていただきました。

マリールゥのパンケーキミックス ORIGINAL

料理好きさんに休日の楽しみをシェア!

マリールゥマリールゥのパンケーキミックス original

人と会話をしていると、「この人は料理が好きなんだな」「食べることが好きなんだ」と気づくことがあるのではないでしょうか。

そんな人との距離を縮めたいとき、私はよくこのパンケーキミックスを贈っています。

こちらはシンプルな素材で作られていて、卵を使わず豆乳と混ぜるだけで作ることができるんです。それでいて生地がふわふわのモチモチに焼き上がって、本当に美味しい。なのでいつも喜んでもらえますし、そのままリピーターになる人も多いんです。

しかも会話も盛り上がるんですよね。

生地自体は甘くないから、シロップを塗って甘くして食べることもできるし、卵やベーコンなどを添えて食事としても食べられます。贈った相手はどんな食べかたをしたか、なんていう話題も広がりますし、会話を通じて相手のことをもっと知るきっかけにもなるんです。

自分の好きなものを贈り、相手と休日の楽しみをシェアできると、一緒に充実した休日を過ごしている気持ちになれるのも嬉しいもの。もし気になる人が料理好きだと聞き出せたら、ぜひプレゼントしてみてください。

TAKIBI BAKERY 旅する紅茶

出張や旅行など、非日常の応援をさりげなく

takibi bakery旅する紅茶

こちらはマッチ箱風の小さくて愛らしいケースにティーバッグが3個入っています。締め切り前の執筆で忙しいときに、私がお茶もマッチ箱収集も好きだと知ってくれている人が贈ってくれてはじめて存在を知りました。

「旅する紅茶」の名前の通り、コンパクトで旅行にも持って行きやすくなっています。なので、私も旅行先のホテルでもよく飲みますし、本当に旅のおともに最適。

これから出張や旅行に出かける人に贈れば、「気をつけてね」というさりげない応援の気持ちを気軽に伝えられますし、ちょっとした挑戦を始める同僚や知人、家族などに「ほっと一息ついて頑張ってね」と想いを伝えるのにもぴったりです。

デザインも味も種類が豊富で、箱がかわいいからラッピングがあまり得意でない方もそのまま渡すこともできます。お茶だから賞味期限も長めなので、いろいろな種類をストックしておきやすいのもポイントです。

刺繍工房ヒナトリエ PenonフラッグペンL

見るたび元気になれる贈りもので日常を応援

刺繍工房ヒナトリエPenonフラッグペンL

刺繍の旗がついたボールペンで、動物などが描かれているのがとても愛らしく、見るたびに元気が出ます。

こちらも知人からもらったことで知ったのですが、私が猫好きだと知って、旗が猫柄のものを贈ってくれたのでとても嬉しくなりました。

文字を書いているときって、割とせかせかした気持ちになっていることが多いじゃないですか。でもそんなとき、この愛らしい旗が目に入ると気持ちがスッとやわらぐんです。

しかも文字を書いていると旗が動くので、贈ってくれた人が旗を振って自分のことを応援してもらっているような気にもなってくるんですよね。

それが嬉しかったので、応援したい人や元気になってほしい人、ちょっとした挑戦を始める人などに、さりげなく応援の気持ちを伝えたいときにこちらを贈るようにしています。

転職したての人に「新しい職場でこれを使っていたら、きっとみんな話しかけてくれるよ」と伝えて贈ってあげるのもいいですね。こんなにかわいいボールペンを使っている人が同じ職場にいたら、私なら絶対に話しかけますから(笑)。

あんこどき ひとくちようかん

もっと仲良くなりたい人と話すきっかけに

あんこどきひとくちようかん

いろいろな種類の味が楽しめる一口サイズのようかんです。職場のチームに「おひとつどうぞ」と差し出せば、同僚の意外な好みを知ることができるかも。もっと仲良くなりたい人に話しかけたり、仲を深めたりするきっかけになるはずです。

CLASSICS the Small Luxury HIKKOMIハンカチ

いつも持ち歩く贈りもので日常の応援

classics the Small Luxuryhikkomiハンカチ

端の部分を動物が引っ張るユニークさと、豊富なデザインが特徴のハンカチです。相手の好みに合わせて選ぶのが楽しいですし、受け取った人も持ち歩いていると贈りものをくれた人のことを思い出し、さりげない応援の気持ちが伝わるはず。

自家焙煎珈琲豆シロネコ ドリップバッグ

ねぎらいの一声に添えたい贈りもの

自家焙煎珈琲豆シロネコドリップバッグ

猫のパッケージがかわいらしく、気軽に渡せるので重宝しているドリップバッグです。コーヒー好きのお友達や同僚にお菓子などを贈るとき、さりげなく1パック添えるだけでも「おつかれさま」とねぎらいの想いを伝えられますよ。

京都便利堂 そば猪口 <国宝 鳥獣人物戯画> 小皿 <国宝 鳥獣人物戯画>

自在に使えるアートな器で新生活を応援

京都便利堂そば猪口 <国宝 鳥獣人物戯画>小皿 <国宝 鳥獣人物戯画>

鳥獣偽画は日本のスタンダードなデザインのモチーフですし、この食器はいろいろな使い道ができる形状。自由度の高さがポイントです。新生活を迎える人に「何にでも使えるから自由に使ってね」と一言添えて贈れば喜んでもらえるはず。

KINTO トラベルタンブラー

カフェの時間で一息ついてとメッセージ

kintoトラベルタンブラー

お気に入りのタンブラーに飲み物を入れて持ち歩くと、どこでもカフェのようにホッと一息つけます。アウトドアのイメージが強いですが、「家でも職場でも好きな場所で使ってね」と言葉を添えて伝えれば、相手をいたわる気持ちも一緒に届けられますよ。

プロフィール

甲斐みのりさん

文筆家甲斐みのりさん

旅、散歩、お菓子やパン、クラシック建築、雑貨や暮らしなどを主な題材に、書籍や雑誌などに執筆。地方自治体の観光案内パンフレットの監修も手掛ける。著書に『「すきノート」のつくりかた』『気持ちが伝わるおいしい贈りもの』『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』『日本全国地元パン』など50冊以上。